園での生活

年間行事

祝祭日などさんあいの行事
4月昭和の日 入園・入学を祝う会
5月憲法記念日
みどりの日
こどもの日
 創立記念祭
6月  
7月海の日岡部ふれあい祭り
ガーデンパーティー
深谷祭り
8月 夏休み 外出(各部屋ごと)
9月敬老の日
秋分の日
 
10月体育の日 
11月文化の日
勤労感謝の日
 
12月天皇誕生日
クリスマス
大晦日
クリスマス会
1月元日
成人の日
お餅つき
2月節分
建国記念の日
 
3月ひな祭り
春分の日
卒園・卒業を祝う会
さんあいの一年間

さんあいの歌

「いっぽんのいちょうから」

作詞 赤羽 久子(職員)
作曲 森田 公一(トップギャラン)

  1. 一本のいちょうから 若葉が出たよ
    みんなで穴ほり 育てた木だよ
    秋には黄色い 勲章つける
  2. 小さなポプラの木 まっすぐ伸びた
    汗を流して ひと休み
    風に吹かれて 飛び出せ夏に
  3. たくさんのかしの実を 拾って遊ぼう
    となりの林は ギャングでいっぱい
    小鳥も虫も みんな友達
  4. 真っ赤なねむの木 今年も咲いた
    ひとつひとつは ちっちゃいけれど
    手をとりあい 真っ赤に燃える
  5. 大きく伸びてく ひのきのてっぺん
    誰が初めに 登れるか
    みんなが見ている 競争だ
  6. クリスマス もみの木に 灯りがともる
    みんなの心にも 光がともる
    感謝の贈り物 ありがとう

この歌は昭和53年頃のことですが、さんあいを退職してある日ラジオを聴いていたら、園の歌を作りますという番組がありました。
何気なく歌詞を番組宛に送り、忘れていたころラジオ局から、曲をつけた楽譜が送られてきたのです。
森田公一とトップギャランというグループのリーダーの森田公一さんの作曲です。
早速さんあいに持っていき歌ってもらったところ簡単で歌いやすくそれ以来行事のたびにさんあいの歌として歌っています。
それぞれの部屋の名前を歌詞に入れてありますので、こども達も自分の部屋の歌として大きな声で歌ってくれますがその姿に毎回感動させられます。

さんあい新聞

さんあい新聞とは?

さんあいで暮らしている子ども達の様子や季節ごとの行事などを職員が気持ちを込めて、一年に3回発行しています。 さんあいを支えて下さる後援会の方や地域の皆様、各関係機関の方にお配りし、さんあいへのご理解をより一層深くして頂いています。

〒369-0212 埼玉県深谷市櫛挽15-2
TEL 048-585-0605
FAX 048-585-0562
Copyright©2014 Jidoyogoshisetsu Sanai All Rights Reserved.