Recruit

採用情報

職員・パート職・ボランティア募集について

職員募集

さんあいの仕事にご興味ある方は、施設見学かZOOMでの説明会参加をお勧めいたします。 まずはご都合のつく日時をお知らせください。          

TEL: 048‐585‐0605  Email: san-ai@isis.ocn.ne.jp  担当:高瀬/松本

 *その他に社会的養護 総合情報サイト「チャボナビ」からエントリーも出来ます。https://chabonavi.jp/place?_token=0fcYwYdyFwkRSuyr0OQLwRL1tulVGtTSCpwnAJ7k&facility_id=188

 *求人サイトEngageからエントリーはこちらです。https://en-gage.net/san-ai_saiyo1

 

● 採用に関するお問い合わせ

お電話でのお問合せ 048-585-0605 さんあい 人事担当(髙瀨/松本)まで。
履歴書の送付は、〒369-0212 埼玉県深谷市櫛挽15-2 人事担当宛でお願いします。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」のメールフォームをご利用ください。

よくあるご質問(抜粋)

詳細は、上記の「職員のためのQ&A」をご覧ください。

ボランティアの受け入れについて

項目内容
基本方針○ 児童養護施設でのボランティア受け入れは、地域との懸け橋と位置づける。
ボランティアは、施設に新しい風を入れてくれるとともに、施設でのボランティア活動受け入れを通じて、地域の方々に施設や入所児童の理解の促進を図っていく機会としてとらえる。
目標達成・ねらい○ 児童養護施設で生活している子どもたちや、そこで働く職員と関わることで、施設の社会化を支援する。
○ ボランティア自身が、活動を通して様々なことを学び、自己成長していく事の手助けをする。
方法または展開○ 事前にオリエンテーションを行う。
・施設の概要
・ボランティアへのお願い
・活動内容の調整と協力
・その他
○ ボランティアの受け入れ資料を作成し、それに沿って行う。

現在、以下のボランティアを募集しています。

活動内容小学生の学習(遅れている学習の補修など)
中学生の学習(遅れている学習の補修、高校受験に向けての学習など)
時間平日 午後6時45分~7時45分
休日 時間は応相談(45分間くらい)
必要人数数名(男女不問)
交通手段高崎線 岡部駅 タクシー7分(バスはありません)
東上線 寄居駅 タクシー10分(バスはありません)
駐車場 有り 送迎 無し

● ボランティアに関するお問い合わせ

お電話でのお問合せ  048-585-0605 さんあい 青木 義匡(統括主任)
FAXでのお問い合わせ 048-585-0562
施設見学は随時受け付けています。お気軽にご連絡下さい。

メールでのお問合せは、「お問い合わせ」のメールフォームをご利用ください。

みんなが作る、さんあいの日々

恒例のさんあい祭りです。

職員研修の様子です。

上部へスクロール